利用シーン別で選ぶ!一番コスパが良いカーシェアは?

カーシェアは各社様々なプランが用意されており、また車のランクによって料金が変わってくるので、一概にここが一番安いです!とは言えません。

例えば、短時間利用と長時間利用のおすすめのカーシェアはそれぞれ違います。また、乗る頻度も重要です。たくさん乗る人とあまり乗らない人はもちろんおすすめが変わってきます。自分がどういった利用をするかを考えてみると、最適なカーシェアがわかると思います。

ちなみに、カーシェアを選ぶポイントで一番重要なのはステーションが近くにあるかどうかです。なければ、そもそも選択肢に入らないのでステーションがあるということ前提で、利用シーン別に一番コスパが良いカーシェアを紹介したいと思います。

旅行で利用したい人はカレコorオリックスカーシェア!

GWや夏休みなどに友達や恋人、家族と車で出かけたいけど車を持っていないなーとお悩みの方。レンタカーを借りるかカーシェアを借りるか悩んでいる方もいるでしょう。

旅行で利用するならカレコ、もしくはオリックスカーシェアが安いです!他社も良いですがコスパだけで考えると、この2社になります。

まず、旅行というところがポイントです。旅行となると長時間借りることになると思いますが、カーシェアは長時間利用するとき、パック料金で計算されます。一番短いパックが6時間となります。では、料金を各社比較してみましょう。

サービス6時間パック12時間パック24時間パック夜間パック(18-9時)夜間パック(18-24時)夜間パック(0-9時)距離料金
タイムズカープラス4,020円6,690円8,230円2,580円2,060円2,060円16円/km
※ショート、6時間パックは距離料金なし
カレコ3,800円5,300円6,800円2,500円16円/km
※6時間以内の利用は距離料金なし
オリックスカーシェア3,500円5,200円6,700円2,500円
※20時-翌9時
16円/km
d-carshare4,200円(オリックス)
4,600円(カレコ)
4,110円(カリテコ)
6,500円(オリックス)
6,400円(カレコ)
6,170円(カリテコ)
8,000円(オリックス)
8,300円(カレコ)
8,230円(カリテコ)
2,500円(オリックス ※20時-9時)
3,100円(カレコ)
2,060円(カリテコ)
1,540円(カリテコ)1,540円(カリテコ)16円/km(オリックス)
18円/km(カレコ)
11円/km(カリテコ)
※6時間以内の利用は距離料金なし

パック料金で一番安いのはオリックスカーシェアです。カレコは100円~300円高いですが、初期費用によってはカレコのほうが得になります。

カーシェアは利用料金の他に初期費用と月会費を支払わなければいけません。月会費は利用料金から差し引かれるため、実質無料です。

しかし、初期費用はキャンペーンをやっていない限り有料です。カレコに関してはキャンペーン問わず初期費用が無料なので、初期費用分の1,000円オリックスカーシェアより得ということになります。

1回きりの利用であれば初期費用込みで考えると、カレコが一番安く抑えられます。オリックスカーシェアがキャンペーンをやっていれば、オリックスカーシェアが最も安く利用できます。オリックスカーシェアはキャンペーンをいつもやってるイメージがあります。

オリックスカーシェアは現在「初期費用無料+2ヶ月月会費無料+時間料金2,000円分プレゼント」を行っています。約4,000円ほどカレコより得なので、今のうちです!

めっちゃ得だね!

キャンペーン中のオリックスカーシェアの入会はこちらから

レンタカーとの比較や長時間利用について詳しくは下記記事で行っているので気になる方は参考にしてください。

長時間利用でおすすめのカーシェア!レンタカーとの比較も!
旅行や帰省など長時間の利用を考えている時に一番お得なカーシェアはどこでしょうか。一般的に長時間の利用ではレンタカーが良いという話もありますが私はカーシェアをおすすめします! レンタカーと料金を比較してもカーシェアが安くなる場合もあるし...

日帰りや買い物で利用したい人は時間と距離によって変わる!

出かけるときの距離や時間によって、おすすめが変わります。
カーシェアはガソリン代がかからない代わりに距離料金がかかります。これは大体共通しており、1kmにつき16円支払います。100km走ったら1,600円です。

この距離料金の影響で料金のコスパおすすめ度が変わってきます。まずは各社の基本プランの料金を比較してみましょう。

横にスライドできるよ!

サービス利用料金6時間パック12時間パック24時間パック夜間パック(18-9時)夜間パック(18-24時)夜間パック(0-9時)距離料金
タイムズカープラス206円/15分4,020円6,690円8,230円2,580円2,060円2,060円16円/km
※ショート、6時間パックは距離料金なし
カレコ130円/10分3,800円5,300円6,800円2,500円16円/km
※6時間以内の利用は距離料金なし
オリックスカーシェア200円/15分3,500円5,200円6,700円2,500円
※20時-翌9時
16円/km
d-carshare220円/15分(オリックス)
160円/10分(カレコ)
206円/15分(カリテコ)
4,200円(オリックス)
4,600円(カレコ)
4,110円(カリテコ)
6,500円(オリックス)
6,400円(カレコ)
6,170円(カリテコ)
8,000円(オリックス)
8,300円(カレコ)
8,230円(カリテコ)
2,500円(オリックス ※20時-9時)
3,100円(カレコ)
2,060円(カリテコ)
1,540円(カリテコ)1,540円(カリテコ)16円/km(オリックス)
18円/km(カレコ)
11円/km(カリテコ)
※6時間以内の利用は距離料金なし

6時間以内の日帰りの場合はタイムズカーシェアorカレコがおすすめ!

以下のカーシェアは6時間以内であれば、距離料金が無料になります。

・タイムズカーシェア
・カレコ
・dカーシェア

というかオリックスカーシェア以外ですね。オリックスカーシェアのみ15分から距離料金がかかります。

タイムズカーシェアにいたっては最大12時間距離料金を無料にする裏技があります。裏技といっても公式で説明しているので裏でも技でもないのですが。

タイムズカーシェアでは6時間パックは距離料金がかかりません。さらに予約時にパック延長という機能を使うとさらに6時間プラスすることができます。この6時間は15分単位の料金になるので距離料金がかかりません。

12時間フルで利用する場合は距離料金がかかってしまいますが、素直に12時間パックにしたほうが安くなります。例えば、9時間以内の利用だったら前者のパック延長のほうが安くなり、それ以降は距離によって12時間パックのほうが得になります。

タイムズカーシェアの料金についての詳細は下記記事をご覧ください。

タイムズカーシェアの特徴と評判【ステーション数の多さが魅力】
口コミ・評判だけ見たい方はここをクリック! タイムズカーシェアの評判・他社との違い! 1.圧倒的なステーション数!その数10,459ヶ所! タイムズカーシェアは駐車場で有名なパーク24が運営するカーシェアで...

dカーシェアは月会費が無料というメリットがありますが、料金は高いのでコスパで考えるとNG

そう考えるとタイムズカーシェアかカレコがおすすめとなります。利用料金を比較すれば、若干カレコが得ということになります。

カレコの特徴、料金、評判は下記記事を参考にしてください。

カレコの特徴と評判【短時間料金の安さと車種の多さが魅力】
口コミ・評判だけ見たい方はここをクリック! カレコの良い特徴・他社との違い! 1. 車種のラインアップが魅力的! 三井のリパークでおなじみの三井不動産グループが運営しているカレコ。2009年より都市部を中心に展開してい...

6時間以上の日帰りの場合はカレコorオリックスカーシェアがおすすめ!

タイムズカーシェアも距離料金の影響で一番得になる可能性はあります。しかし、タイムズカーシェアには現在、最安値の自動適用がありません。自動適用とは時間単位の料金とパック料金から最も安い組み合わせを自動で適用してくれるものです。

最安値自動適用

また、パック料金もカレコとオリックスカーシェアが安く、料金だけで考えるとこの2社がおすすめになります。

日常の買い物や送迎で利用したい人は組み合わせが最もお得!

日常で利用したい人は、買い物であったりドライブであったり送迎であったり、雨の日の交通手段であったり様々だと思います。

月に1回程度しか乗らない場合は複数のカーシェア利用は月会費の影響で高くなってしまうためおすすめしませんが、月に数回日常的に利用する方はタイムズカーシェアとカレコの併用がおすすめです。

日常的に乗るということで、月会費無料で料金が高いdカーシェアはまず良くないです。買い物や送迎など短時間で利用するとなると、6時間以内でも距離料金が取られてしまうオリックスカーシェアも良くないですね。

そうなってくるとタイムズカーシェアとカレコになるんですが、併用をおすすめする理由に平日プランというものがあります。

カレコには平日プランというものがあり、10分80円で乗れてしまいます。6時間以内であれば距離料金もかからないので、一時間を480円という破格の値段で利用できちゃいます。ただし、平日プランは休日(土日祝と特別日)に乗ると値段が倍になるというデメリットもあります。

カレコの平日プランは以下の通りです。

横にスライドできるよ!

・カレコ平日プラン料金(平日)

車種クラス10分6時間パック12時間パック24時間パック夜間パック
(18時~翌9時)
距離料金
コンパクト80円2,800円4,500円7,800円2,500円16円/km
※6時間以内の利用は距離料金なし
ミドル100円2,800円5,000円9,300円2,500円16円/km
※6時間以内の利用は距離料金なし
ベンツ170円4,300円7,300円8,800円3,000円16円/km
※6時間以内の利用は距離料金なし
プレミアム240円6,800円8,000円9,800円4,500円16円/km
※6時間以内の利用は距離料金なし

・カレコ平日プラン料金(休日)

車種クラス10分6時間パック12時間パック24時間パック夜間パック
(18時~翌9時)
距離料金
コンパクト160円5,600円9,000円12,000円5,000円16円/km
※6時間以内の利用は距離料金なし
ミドル200円5,600円10,000円13,000円5,000円16円/km
※6時間以内の利用は距離料金なし
ベンツ170円4,300円7,300円8,800円3,000円16円/km
※6時間以内の利用は距離料金なし
プレミアム240円6,800円8,000円9,800円4,500円16円/km
※6時間以内の利用は距離料金なし

そのデメリットを打ち消すためにタイムズカーシェアを併用し、休日はタイムズカーシェア、平日はカレコと使い分けるのです。平日を利用しない人にとっては難しいですが、平日に乗る方にはおすすめの方法です。

週末だけって方は、通常プランで考えたとしても他社より安いのでカレコがおすすめです!

とりあえず1回試しに利用してみたい人はdカーシェアがおすすめ!

dカーシェアはライトユーザーにおすすめのカーシェアです。先ほどから述べている通り、dカーシェアは月会費が無料です。つまり維持費が一切かかりません。また、初期費用も無料です。各社の月会費と初期費用はこちら。

サービス初期費用月会費
タイムズカープラス1,550円
※キャンペーン時無料
1,030円
※頻繁に乗る場合は実質0円
カレコ0円980円
※頻繁に乗る場合は実質0円
オリックスカーシェア1,000円
※キャンペーン時無料
980円
※頻繁に乗る場合は実質0円
d-carshare0円0円

「カーシェアがどんなものかわからない」、「継続して利用するかわからない」という方にはdカーシェアがおすすめです。登録も最短5分でできるので気軽にできます。

利用料金は他社より高いですが、しばらく利用しないで月会費が取られることを考えるとなんだかんだ安く済みます。

ちなみにカレコとオリックスカーシェアにも月会費無料プランがあります。カレコの月会費無料プランはdカーシェアと全く同じ料金設定になっています。オリックスカーシェアは何故かdカーシェアのほうが安くなっています。

横にスライドできるよ!

・カレコ月会費無料プラン料金

車種クラス10分6時間パック12時間パック24時間パック夜間パック
(18時~翌9時)
距離料金
コンパクト160円4,600円6,400円8,300円3,100円18円/km
※6時間以内の利用は距離料金なし
ミドル190円4,600円7,700円9,500円3,100円18円/km
※6時間以内の利用は距離料金なし
ベンツ210円5,200円8,900円10,800円3,700円18円/km
※6時間以内の利用は距離料金なし
プレミアム290円8,300円9,700円12,000円5,500円18円/km
※6時間以内の利用は距離料金なし

・オリックスカーシェア月会費無料プラン料金

車種クラス15分6時間パック12時間パック24時間パック夜間パック
(20時~翌9時)
距離料金
スタンダード300円5,250円7,800円10,050円2,500円16円/km
デラックス450円6,000円9,750円12,000円2,500円16円/km
EV300円----16円/km

・dカーシェア料金(カレコ利用)

車種クラス10分6時間パック12時間パック24時間パック夜間パック
(18時~翌9時)
距離料金
コンパクト160円4,600円6,400円8,300円3,100円18円/km
※6時間以内の利用は距離料金なし
ミドル190円4,600円7,700円9,500円3,100円18円/km
※6時間以内の利用は距離料金なし
ベンツ210円5,200円8,900円10,800円3,700円18円/km
※6時間以内の利用は距離料金なし
プレミアム290円8,300円9,700円12,000円5,500円18円/km
※6時間以内の利用は距離料金なし

・dカーシェア料金(オリックスカーシェア利用)

車種クラス15分6時間パック12時間パック24時間パック夜間パック
(20時~翌9時)
距離料金
スタンダード220円4,200円6,500円8,000円2,500円16円/km
※6時間以内の利用は距離料金なし
デラックス320円4,800円7,800円9,400円2,500円16円/km
※6時間以内の利用は距離料金なし

・dカーシェア料金(カリテコ利用)

車種クラス15分6時間パック9時間パック12時間パック18時間パック24時間パック36時間パック48時間パック夜間パック①(18-24)夜間パック②(24-翌9)夜間パック③(18-翌9)距離料金
ミニ206円4,110円5,140円6,170円7,200円8,230円10,290円12,340円1,540円1,540円2,060円11円/km
※6時間以内の利用は距離料金なし
コンパクト257円5,140円6,170円7,200円8,230円9,260円11,310円13,370円2,060円2,060円2,570円16円/km
※6時間以内の利用は距離料金なし
ミドル309円5,140円7,200円8,230円9,260円10,290円12,340円14,400円2,060円2,060円2,060円16円/km
※6時間以内の利用は距離料金なし
BMW350円7,000円8,500円9,500円10,500円11,500円13,500円15,500円3,000円3,000円3,500円20円/km
※6時間以内の利用は距離料金なし

カレコとdカーシェアの料金が同じならカレコでもいいのでは?と思うと思いますが、dカーシェアの場合、カレコの車両に加えてオリックスカーシェアとカリテコの車両も利用することができるので利便性の面で優秀です。

Tポイントを貯めたいならカレコ、dポイントを貯めたいならdカーシェアという選び方でもいいかもしれません。

まとめ:コスパではカレコがNo.1!

今回はコスパのみで比較し、それぞれのシーンに合わせて最良なカーシェアを紹介しました。どのシーンにおいてもカレコが出てくるのは、初期費用が無料なこと、利用料金が他社と比較して安いことが理由だと思います。

各社の口コミ・評判

タイムズカーシェアの特徴と評判【ステーション数の多さが魅力】
口コミ・評判だけ見たい方はここをクリック! タイムズカーシェアの評判・他社との違い! 1.圧倒的なステーション数!その数10,459ヶ所! タイムズカーシェアは駐車場で有名なパーク24が運営するカーシェアで...
カレコの特徴と評判【短時間料金の安さと車種の多さが魅力】
口コミ・評判だけ見たい方はここをクリック! カレコの良い特徴・他社との違い! 1. 車種のラインアップが魅力的! 三井のリパークでおなじみの三井不動産グループが運営しているカレコ。2009年より都市部を中心に展開してい...
オリックスカーシェアの特徴と評判!【長時間料金の安さが魅力】
口コミ・評判だけ見たい方はここをクリック!オリックスカーシェアの良い特徴・他社との違い!1. 長時間の利用料金が一番安い!オリックスカーシェアの一番の売りは長時間の利用が安いことです。車は持ってないけど車で旅行に行きたい!って方も多いかと思
dカーシェアの特徴と評判!他社との違いは?
口コミ・評判だけ見たい方はここをクリック! dカーシェアはNTTドコモが運営するカーシェアのポータルサービス。カーシェア・レンタカー・マイカーシェアの利用ができます。カーシェアでは、オリックスカーシェア、カレコ、カリテコと提携しているため...

コメント